×

x

とき/2018年7月16日(月・海の日)

●神輿渡御
郷土発展の礎を築いた海の神様をふるさとの海へお連れするお祭りです。
見所は、鹽竈神社の202段の急な表坂を、志波彦神社と鹽竈神社のそれぞれに1トンある神輿を氏子の男性たちに担がれ下がりまた上る様と、神輿を乗せた御座船「龍鳳丸」「鳳凰丸」が大漁旗を掲げた供奉船約100隻を従えて海上渡御する様です。
 9:45 発輿祭⇒10:10 表坂上⇒10:58 市内巡幸(11:00 西埠頭御発船イベント)
 12:00 塩釜港西ふ頭御発船⇒神輿海上渡御(塩釜港湾内を1周半した後、七ヶ浜~松島湾・浦戸諸島へ)
 ⇒
16:40 塩釜港西ふ頭帰港⇒18:20 表坂
下⇒18:35 神輿還御


●供奉船体験乗船会
大漁旗や五色の吹き流しで飾った供奉船に乗船し、ミニクルージングをお楽しみください。
 時間/14:00~
 受付開始/13:30~(当日受付)
 受付場所/マリンゲート塩釜市営汽船貨物受取所付近
 定員/300名(先着順。定員になり次第締切)
    ※小学生以下は保護者同伴。
 料金/無料
 問/塩竈みなと祭協賛会 022-361-6055

●陸上パレード
 時間/12:00~18:45
    12:00~オープニングセレモニー
    12:38~第1部 一般市民&塩竈市婦人会による塩釜甚句
    13:06~第2部 小中学校、一般団体による「よしこの塩竈踊りコンテスト」
    16:20~第3部 固定演技の部「ダンスコンテスト」
    18:00~神輿 塩釜甚句奉納、朱雀連万燈神輿
    18:35~志波彦神社・鹽竈神社神輿還御    
 場所/本町~西町~神社表坂下
 問/塩竈青年会議所
   塩竈みなと祭協賛会 022-361-6055

 
※本祭イベントの直前情報は、「塩竈市観光物産協会facebook」に掲載する場合もございますので、ご覧ください。(20180710更新)
とき/2018年7月15日(日)

●海と遊ぶ「千賀の浦カヌー体験」
塩釜港においてカヌーやSUP(スタンドアップパドルボート)の体験、海上での宝探しを予定しています。※小雨決行。
 時間/9:00~13:30
 場所/北浜マリンベース
 対象/児童を家族、中高大学生。
 定員/30組(先着順。1組2名以上で申込必要。)
 料金/高校生以上300円、中学生以下100円
 問・申込/縁日広場実行委員会カヌー担当 022-367-5111

●巡視船「くりこま」一般公開
巡視船「くりこま」に乗船し、船内を見学することができます。
当日、直接会場にお越しください。
 時間/10:30~14:30
 場所/塩釜港西ふ頭
 料金/無料
 問/宮城海上保安部管理課 022-363-0114

●交流都市特産品販売
塩竈市と交流のある山形県村山市、長野県須坂市、岐阜県大垣市、愛知県碧南市、松島“湾”ダーランド関連自治体が地元特産品の販売を行います。
 時間/12:00~21:00
 場所/マリンゲート塩釜P1駐車場
 問/塩竈みなと祭協賛会 022-361-6055

●しおがまうみの歌「カラオケ★バトル」
声自慢、パフォーマンス自慢&ビジュアル自慢(?)の9名による予選を行い、3名による決勝戦を行います。
スペシャルゲスト(只今、調整中)による歌の披露も‼
会場となる港町公園では、かき氷、焼きそばなど16店が出店を予定しています。
 時間/15:00~19:40
 場所/港町公園
 問/塩釜商工会議所青年部

●「よしこの塩竈」30周年記念イベント
塩竈民謡連合会による塩釜甚句などの民謡ショーを開催します。また、塩竈よしこの連、朱雀連、市民有志団体などによる“よしこの塩竈”の踊りの披露を予定しています。
 時間/17:00~20:00
 場所/千賀の浦緑地
 問/塩竈みなと祭協賛会 022-361-6055

●花火大会「復活‼ひかりピア塩竈」
“千賀の浦(塩釜港)”に水上スターマインやナイアガラなど約8,000発の花火が浮かび上がります。観覧場所には数多くの露店が並びますので、観て食べて飲んで、知り合い同士で、“はじめまし”てのお隣同士でも、ワイワイと楽しんじゃいましょう~!(^^)!
 時間/20:00~20:50
 観覧場所/塩釜港西ふ頭(自由観覧)
      マリンゲート塩釜付近(自由観覧)
      塩竈市魚市2階展望デッキ(有料観覧席。要予約)
        〃  1階海側(一般開放。入場の際、市場の清掃協力金をお願いしています)
 立入禁止場所/北浜地区、マリンデッキ塩竈(避難デッキ)、海沿いの一部
 問/ひかりピア塩竈実行委員会
   塩竈みなと祭協賛会 022-361-6055


※荒天時、花火大会のみ7月21日(土)に順延となります。
※前夜祭会場付近は、駐車スペースに限りがございます。また、花火大会時間帯には交通規制もあります。できる限り公共交通機関をご利用ください。
※前夜祭イベントの直前情報は、「塩竈市観光物産協会facebook」に掲載する場合もございますので、ご覧ください。(20180710更新)
 
今年の夏は「しおがま桂島海水浴場で大さわぎ~♪」しましょう
筒状の大きな風船の中に入って遊べる「ビッグローラー」や、水上を自由に駆け回れる「パドルボート」の貸し出し(有料)が今年初めて行われます。大人も子どもも見ている方も思わず笑顔になるウォータースポーツです。
また、海がまだ苦手な小さなお子様が遊べる「キッズエリア」(無料)もあります。
家族で、友達同士で、もちろんお一人様でもOK‼
み~んなで「しおがま桂島海水浴場」の“夏”を満喫しましょう♪

◆ビッグローラー
利用料金/15分800円、30分1,200円
利用条件/3歳以上
◆パドルボート
利用料金/30分1,000円
利用条件/小学生以下
※「ビッグローラー」「パドルボート」共に
・必ず保護者の方の同伴をお願いします。
・利用条件に同意し、同意書にサインをしていただきます。同意書は、利用者全員に記入をお願いします。
・天候により利用できない場合があります。

◆キッズエリア
利用料金/無 料
利用条件/未就学児とその保護者の方

場所/塩竈市浦戸桂島
交通/仙台駅⇒(JR仙石線約28分)⇒本塩釜駅⇒(徒歩約8分)マリンゲート塩釜 ⇒(塩竈市営汽船約23分)⇒桂島港⇒(徒歩約10分)⇒桂島海水浴場
施設/売店、休憩所、トイレ、シャワー(有料)、脱衣所

問/塩竈観光物産案内所 022-362-2525(10:00~16:00)
「受付を終了しました」
2018年7月12日13:00までの申込で、受付を終了しました。
申し込まれた方には、13~14日の間に「乗船のご案内」をメールなどで差し上げます。(2018.07.12)


東北夏の花火大会を先駆けて、第71回塩竈みなと祭前夜祭花火大会「復活‼ひかりピア塩竈」が開催されます。8年ぶりに「ひかりピア塩竈」の呼称を復活させました。
あわせて、塩竈みなと祭協賛会でも、7年ぶりに花火大会桟敷船を用意いたします。
いつもの仲間と、いつもとはちょっと違う“海上から見る花火”はいかがですか
詳細、申し込みにつきましては、掲載(下段PDF)のチラシをご覧ください。
問/塩竈みなと祭協賛会事務局(9:00~17:00)
  022-361-6055
今月は「おまつり通信」です。
塩竈みなと祭の前夜祭と本祭の見どころ、鹽竈神社流鏑馬神事などを紹介しています。裏面に「神輿渡御順路」を掲載しています。御神輿の“追っかけ”される方は必見ですヽ(^o^)丿
夏野菜など旬の味覚と、森と海のワークショップを楽しもう!
子ども達が大好きな「塗り絵コーナー」もあります。パパもママも一緒に塗り絵をしてみませんか♪
詳しくは、チラシをご覧ください。

日時/2018年6月24日(日) 10:00~15:00
場所/マリンゲート塩釜
問/みなとオアシス マリンゲート塩釜
  022-361-15000
 
第71回塩竈みなと祭前夜祭花火大会の有料観覧席を、塩竈市魚市場2階デッキに設置します。
今年の花火大会は、震災後7年ぶりに「ひかりピア塩竈」が復活します。海に映える色鮮やかな花火を、新しくなった塩竈市魚市場2階展望デッキから堪能しませんか。詳細は添付チラシをご覧ください。
■日時/2018年7月15日(日)
■席料/1小間5名椅子付 10,000円
   (150小間限定、定員になり次第締め切り)
■会場/塩竈市魚市場2階展望デッキ(塩竈市新浜町1-13-1)
■問合先/ひかりピア塩竈実行委員会(平日10:00~17:00)
   070-5323-4788 ※おかけ間違いにはご注意ください。
陸奥に春を告げる 火伏せの祭り「帆手まつり」の神輿順路図です。

印刷される方は下記をお使いください。

塩竈市では、これから目指すべき観光の姿を示す「塩竈市観光振興ビジョン」の策定を進めています。
パネルディスカッションでは、ワークショップでともにビジョンを作ってきたメンバーが、塩竈の未来について熱く語ります。
観光の可能性について、一緒に考えてみませんか?

 

問/塩竈市観光交流課 人・まち交流係 022-364-1165

印刷される方は下記をダウンロードしてお使いください。

詳しくはこちらをご覧ください(外部サイトへ移動)⇒塩竈deひなめぐり2018

 

問/022-366-6711(ぱそとも倶楽部 かのう)